『あらもう帰っちゃうの?
これから夕食の支度をしようと思ったのに…』
😱🙀
ほかの襖シリーズも見てみましょう。
江戸川画爛の江戸浮世風絵図 – 妖怪、忍者、侍 etc.
江戸は本所、猫又一家の忘年会です。この界隈で疫病の流行は無かったようです。
親分の命令で普段は禁止のマタタビも今日は食べ放題、みんな気分良さそうですね😽
ハチというか、猫を描いたのは久しぶりのような…
黒亜(カラス一家の長女)『まったく情けない妹ね。カラスがこれくらいの寒さで飛ばなくてどうするのよ。』
いいですね、顔が黒亜らしいです 笑
今年もあとわずか、何を描こうかな?
なんて本当は思ってもいないのです。言ってみただけ。
描きたいものは山ほどある。
黒葉『うー寒…今日は飛ぶのやめた(やっぱりダイエットは来年からにしよ…)』🍂
少しレギュラーメンバーも描いていきましょう。
次はおこんかな。
猫も描かなきゃね。
妻『あらあなた起きちゃったの?』
夫『ん?どうしたんだいこんな夜中に。』
妻『うん…あやとりしようかなって思ったんだけど、やっぱり明日にするわね。』
🙀😱
「あやとり」って翻訳できるのかな?
🦋毒蛾さんの顔が描くたび変わってしまっていたので、お詫びのしるしにアップでちょっと美人に描いてみました。
この絵はデジタルで加工しています。目だけいじりすぎているので全体のバランスが悪くなってしまったかもしれません。もう少し時間をかけてもよかったかなとは思いますが…😆
🙎♀️『私にツノ?そんなものはございません。キバも隠してなどおりませんし爪も普通の爪でございます。ただ、…あら私としたことがおしゃべりが過ぎましたわ… 』
物語も終わったし、またしばらくテキトーにやります😆👍
インスタで書いていませんでしたが、目のあたりちょっとだけデジタルで加工しています。
お待たせしました。以下アドレスで物語を公開しました。
よろしければご覧くださいませ。
「新里山物語」
https://www.edogalan.com/shinsatoyama
出番がなかったオオムラサキ様
いつもご覧いただきありがとうございます。
最近更新がありませんが、今回の物語については全話が終わったあとで物語のカテゴリーのみに追加していこうと思います。
よろしくお願いします。
GALAN
雀蜂VS鬼ヤンマ。戦いのシーンもあった方がいいかなと思って描いてみました。さあどっちが強いんでしょうか⁉︎🤔
🙀😱🐞🐸
あっ🐝雀蜂の触角描き忘れました😭戦闘モードで引っ込めたということにしておいてください。
ところで里山の登場キャラクターの大きさってどれくらいなんでしょう?
二日前に描いた毒蛾さんの周りのクローバーを見ると、とても小さいのでこの毒蛾さんは人間くらいの大きさみたいですが。
でもそうするとカエルのおじさんやお嬢が出てきたときに会話にならないような…
うーん、どうしよう。(書きながら考えているところ)
妖怪だから、みんな大きさは自由に変えられる。巨大化したり小さくなったり。
それでいいや、テキトー😆👍
このあと物語描きますね。