投稿再開のお知らせ

今後、時々ですがこのホームページに絵や文章を投稿することにしました。と言っても以前にように記録として毎回する投稿ではありません。

時々、新しい描き方や上手く出来た絵、面白いアイデアなどを心に留めるため、という意味合いの内容を中心に投稿しようと思っています。

ずっと放っておいてもいけないかななんて考えていたのですが、「データのバックアップ全般」についていろいろ考えながら、このような結論も派生しました。

まあ、あまりアクセス数の無いホームページですが、興味のある方は時々、ご覧くださいませ。

尚、過去分で歯抜けになっているたくさんの絵については必要がない限り新たに投稿しないことにしました。すみません。

それではよろしくお願いします。

がらん

2013/06/15 08:58

顔が描けない理由

久々のこのカテゴリー、おそらく誰も見ていないカテゴリー…笑

ちょっとしたメモ書き。

でもけっこう重要な覚え書き。

一昨日から今日までのように、

同じ顔なのに描けたり描けなかったりすることがある。今日の絵もあまり上手くは描けていないが、投稿した直後になぜ描けないのかが分かった。まだ新たに描いてはいないが、こうやってパっとひらめく場合はほぼ正解だろうと思う。

顔はどっちを向いていようが、頭蓋骨の形が変わることはない。当然だが、目や耳、口の位置が変わることもない。

そんなことは誰でも分かっていることなのだが、いざ絵を描こうとすると、例えば、今日のように顔は上を向いているのにこちらを見つめるというような絵だが、こちらを見つめるという思いが少しこちらに目や口の位置をずらしてしまうのだ。鼻もだ!… 気持ちは分かるが、それはやってはいけない。

顔が描けない理由

つまりは、

ドーン!(喪黒福造)

描きたい思いが無意識に間違った手の動きをさせるということだ。

いくら激しい思いでも目のくぼみの位置は変わらない。

マンガのような表現で誇張する場合は別だが。

さっき投稿後に見た一昨日のおこんの顔が普通に描けていたのでひらめきが走った。

顔が描けない理由

自ずとどう描けば良いかはすぐ理解できた。

分かったからと言ってすぐ描けるかは分からないが、まあまたやってみよう。

いいぞ描け描け!

マスクレイヤー作成後の修正について MEMO

マスクレイヤー作成後の修正について

※PhotoShop(デジタル制作時)に関する覚書です。

MEMO マスクレイヤー作成後の修正について

レイヤーパネル上で「レイヤーマスクを使用しない」を選択してから通常通りワープモード等で修正。あとで下に原画を置いて、はじめと同様「レイヤーとマスク」で修正する。

レイヤーマスクで穴が空いたり削除の線を引いてしまったら、穴の形に合わせて原画を切り取り。レイヤーマスクの上に置いて結合。このときレイヤーを保持にする。その前にマスクの穴をふさぐことを忘れないように。

もっと簡単な方法を探したが見当たらないので、とりあえずこれで。

忘れるといけないのでこのカテゴリーにメモしておきます。

※むむむ… いま読んだらぜんぜん分からない。思い出すかもしれないので一応残しておこう。笑(2021/06/19)

困ったやつは相手にしない件 AITENISHINAI

SNSをやっていていろんなフォロワーさんがいると時々困ったコメントやDMが来たりします。

しつこく自分のアカウントをフォローしてくれとか絵を見てくれとか、でもそういうのは少し困りはするけど全然大丈夫、

それはまだいいんです。

中には誹謗中傷や創作の邪魔をする人がいます。

なんか怖いこと言ってきたり、あんたの絵は誰かの真似じゃないかとか、あなたは才能がないとか、まあいろいろあります。

怖いお姉さんの戦い KOWAI-ONESAN

そんなに多くはないけど、

でも創作している人ならみんな思うだろうけど、ものを作る人ってみんなけっこう神経質だったりそういうことに対しては臆病だったりで、言われると考えこんだり悩んだりするんじゃないでしょうか。

まあ私のようにテキトーを極めて悟りを開いたおじさんはもう大丈夫ですが(ここ笑うところですよ)

みなさんはどうでしょう、

けっこうあるのかな?

ひとつ偉そうにアドバイスするなら、そういう言葉に対し、そこ(心の中の)には一切とどまらないようにしましょう。ということです。

自己紹介もせず、ただ相手が困るようなことを言う、それだけでその人物が礼儀を知らない人だということははっきりとわかりますよね。

そういう人は、話を聞く以前の人として相手にしない。

人間はいろんな人がいて、いろんな状況にいて、その人も本来は悪い人ではないのかもしれない。でもそんなことをいちいち考えていても神様じゃないからわかるわけもない。

礼儀もなしに他人の創作の邪魔をする人はとりあえず相手にしない。

そういうことを自分で決め事にしてしまえばいいんです。簡単なことにしてしまえばいいんです。

そんなことに時間をさく暇があるなら、創れ、書け、描け、歌え(私は歌えませんが)です。

昨日とても嫌なコメントが来ました。

いつもは毎日のようにインスタグラムで投稿していますが、

いま絵の仕事の依頼があって投稿が毎日できません。

(理由は言いませんでしたがインスタで毎日投稿出来ないようなことは書きました)

ちょっと続けて似たような絵を描いたのもあるのかもしれないけど、こういうときに、アイデアがもうなくなったんだろう、とか、才能が枯渇したんだね、とか言ってくる人(昨日は海外の人、そうアンタだよ!翻訳してゲゲゲだ!)がいます。

雷花(color) RAIKA

余計なお世話です。

無駄な時間と無駄な脳細胞は使わない。

すみません、ちょっと腹が立ったのもあるけど同じような目に会っている人もいるのかなという思いもあって。

↑ 11/19 さっきのゲゲゲの人、ブロックしたのにまた違うアカウントから嫌がらせしてきた。いるんだねこういう嫌な人。ただ私はいま、邪悪なものや狂気には近寄らないという心の幸福用ルールを持っています。実はそういうのにもかなり興味があるのですが、これまでの経験から興味を持ちすぎるとろくな結果にならないと思うので… 文句を言ったりせずまたブロックして終わりにします。

それではまた。

さあ次だ次!

画爛流画法 GALAN-STYLE

蝙蝠姐さん2-2

描いた線が次の線を生み出す。

だからまずは一本の線を引く。

何を描くにしても、

何も考えなくて良いからまずは生きた線を一本引く。

何本か引いた中から生きた僅かな線を見つけるのも良い。

その線が生きていれば、

それは進化して、やがて生きた「形」となって紙の中に現れる。

ここに画爛流画法の中心を記す。

令和二年十一月九日

江戸川画爛


なーんて、がらんのガラにもなく 笑 カッコつけて書いてみました。半分は覚書のつもりも。

でも内容は少し本気で、つまりはこの絵描きの性格同様、良い意味でまずは無心にテキトーに描くと良い?ということかもしれません。

けっこう皆さんに描くのが速いと言われるのはこの方法に依るものかと思っていますが、絵を始めたばかりの方やスランプ中の方など、誰かしら何かしら参考になれば幸いです。

ここ一、二年くらいで絵が上達してきたと思いますし(自分で言ってら…)描き方も随分変わってきました。進化してきました。

いま、描く際に下描きという考えがありません。別の紙にラフ画を描くこともしなくなりました。いやメモ書きすら本番用の紙です。

もし絵を依頼されて依頼者にラフ画を何枚も見せるにしてもそれらはすべて本番用の紙に描く「完成途中の絵」です。(不採用になったら何でも江戸風に仕上げてインスタに投稿しちゃえばいい)

下描き用の紙に描いたその生きた線を本番用の紙にそのまま移すことは不可能なのです。

いくら気に入っていても、全く同じ線は二度と、私は描けません。

一期一会。

GALAN


ついでに、

がらんガランGALAN画爛エドガラン、エド…とお困りの方がいらっしゃるようでしたがコメントやDMでお声をかけて頂くのはどれでも大丈夫ですよ。テキトー。

あと嬉しいんですけど「先生」をつけられると困ります 笑 そんなような者ではありません、ただのおじさんですので。


さらについでに言えば(追記:ああ…すみませんここだけ酒気帯びで書いてます)絵を本格的に習ったことはないので画爛流などと調子に乗って言っていますが、上で言ったことは絵を習った人たちには当たり前のことなのかもしれません…念のため言っておきます。でも中学で、美術の授業の先生が本物の画家だったんですよね。あとで知ったら地方ではけっこう有名だった。教師は趣味でやってるだけだと言ってましたけど、絵の事になると暴力をふるうほどのご指導、あれは今でもとても宝になっています。先生、ありがとうございました。2B以上と言われたのにHBでこっそり描いてたら叩かれた。暴力美術教師!暴力反対!数学や国語は考えなくてもいいから、美術のことだけを考えて生きろ!と受験間近に言われて3年の教室がシーンとなっていた。学校のポスターを描く授業でそのラフ画に自分にだけOKを出さず何回も描き直させましたね。何回教員室に通ったか『はいダメ!』…でも最後は『これだよこれ!』と言って喜んでくれた。あとそうだ、先生は車の免許の更新の際、青信号を『これは青じゃなくて青緑だ!』と言って警察と喧嘩して大ごとになった!? いま思い出しました。絵描きってみんな少し変? 笑 でも一番覚えているのが、一度だけ先生が女子生徒を机の上に座らせて自らデッサンを描いた、描いているその姿。そして描いた絵。描いているその姿は狂気そのもの(だって先生の目が点になって、眉毛が吊り上がって、描く手が速すぎて見えないくらいだった)。出来上がったデッサンは見たことがない美しい線、形。そしてそのモデルの生徒は、たまたまそのころ自分が猛烈に恋していた大人びた影のある女生徒。

画爛流画法は画爛流の幸福哲学?に近い部分があるのかも。「線」を「経験」に置き換えてみればね。


※以上こういうのは後で照れくさくなったらまた削除するかもしれないので…今のうち見てね。🤣 2020/11/09

PEN&MARKER

筆記用具 PEN

どんなペンやマーカーを使っているんですか?と最近になって聞かれるようになったのでこんな写真を投稿してみます。

インスタグラムで聞かれたら、みんなここに誘導します。

👍

基本これで全部です。

  • 筆ペンはくれ竹(Kuretake)の完美王(Kanbio)の極細。
  • マーカーはコピック(Copic)Nを0から10までとバーミリオン。
  • シャーペンはユニ(UNI)クルトガ。
  • コピック(Copic)の黒0.3ミリペン。(最近はあまり使わない。)
  • 三菱(Mitsubishi)の白ボールペン。(あまり使いたくない。笑)
    今はくれ竹(Kuretake)の白筆ぺん。ちょっと高くて使い方にコツがいるけど、今までで一番かな。(2021/06/19)
  • 薄墨筆ペンはペンテル(Pentel)です。
  • あと忘れちゃいけない消しゴムはお気に入りプラス(Plus)のWエアイン、よく消えます。

いま思ったこと。

↓ 注)ちょっと酒気帯び。

毎日描いていて『へたも絵のうち』とか言われることも少し納得できてきたような気がする。この言葉を言った巨匠のことはあまり知らないけど言葉だけがなんとなく引っかかっていた。

昔の絵を見る。すごい下手だ。でも中にはぐっと迫るものがある絵もいる。技術が高ければもっといい絵になったかもしれない。でもその下手を含めて心に迫ってくるものがあれば、ただ技術を駆使した絵よりも、自分はそっちを選ぶ。

生き物だから、生き生きしたものが好きなんだ、生命力を感じることが好きなんだと思う。

技術は高い方が良いが『表現に生命力を与える技術(力)』でなければ意味がないような気がする。← おお、いいこと言ったぞ!

もっと広く考えれば、鉛筆画、油絵、版画、デジタル、もちろん筆ペン画も。生き生きとした迫ってくる絵ならどれも素晴らしいと感じるのだ。

昔から思っていた、露天商が扱う油絵、すごそうに見えて、とても嫌いなああいう絵がなぜ嫌いだったか分かってきたような気がする。

人間はどんな『物』に対しても(良くも悪くも)生命力を感じる機能を生まれながらにして持っている。← おお!またいいこと言ったぞ!

子供は生命力の塊みたいなものだから、子供の絵が素晴らしいという人もこういうことを言っているのかもしれない。でも、子供のストレートさを持ち合わせた大人の絵がやはり素晴らしい、そんな気がするがどうだろうか。

ちょっと待てよ。(キムタク風ではない)

生命力の塊であるはずのゾウやアシカが描く絵に生命力を感じない!

あれ虐待だったりして。まあそこまで考えなくても『これやらないとエサくれないしなあ。』だろうから、まあいい絵は描けないな。

シン・怖いお姉さん KOWAI-ONESAN
↑昨日描いた絵。拡大すると分かるけど白眼のところに青色を入れてあるんだよ。

まあともかく、技術のための技術を求めないように気を付けよう。

根がテキトーだからその心配もないか。

と、毎日描いていると何かが積みあがってくるような気がする今日この頃…いきなり年寄り臭くなってきたので終わる 笑

終われ。

終わり。

北斎先生なら – その2

フォロワーとか言うものが増えたからって、お前さんの絵がどうなるわけでもあるまい。

そんなことはいいから毎日上達するようしっかり描きなさい。

慈と愛 JI&AI

はいわかりました、北斎先生。

😁🙏

五日前になりますが、インスタグラムのフォロワーが一万人を超えました。

まさかそんなにフォローしていただけるとは思ってもいませんでした。

皆さんありがとうございます。

そして、これからもよろしくお願いします。

GALAN

北斎先生なら

今日で何年経って、
これまで何枚描いたと…

だからどうした、
そんなのはどうでもいいことだ。

鬼嫁の憂鬱2 ONIYOME

今日も少し上達した、
いい絵が描けた、
喜んでくれる人がいた。

こういうことが大切なんだ。

どうでもいいことを大袈裟にして無駄に時間を費やさないで、

絵描きなら死ぬまで黙って描け。

そう北斎先生なら言うんじゃないだろうか。

インスタグラム始めて今日で3年経ちました。

枚数は数えてないけど、たぶん千枚くらい。

北斎先生『まだ千枚か、わしは三万枚じゃ!がっはっは。しかもみんな色付きじゃぞ!』

フォロワーさん急増の件

フォロワーさんが7000人を超えました。ありがとうございます。

あまり数字は気にしないことにしてきましたが、最近の増え方にはさすがに驚いています。

インスタグラムの解析によると、時々いくつかの絵から数百人のフォロワー増となったりしています。それら特別な絵を除く絵は数人とか数十人で、かなり差があります。

詳しいしくみはよくわかりませんが、何かのタイミングでおすすめコーナーにでも載るようになったのかもしれないなんて思っていますが、それとも誰か有名なフォロワーさんが気に入った絵を宣伝してくれているのでしょうか…よくわかりません。

髪を掻きむしる女 KAKIMUSHIRU
この絵だけで500人以上増えています。(自分でも気に入ってはいますが、正直なぜこの絵がそんなに?という気もします。謎。)

嬉しいことではありますが、

一気に増えると、まだ確認していないフォロワーさんの情報が一覧から外れてしまいわからなくなったりしています。また最新の絵以外のコメント追加は探しづらく、数年前の絵にコメントが付いても分かりません。かなり不愛想な結果になっていることと思いますが、このあたりインスタグラムでなんらかの改善(履歴検索とか)をしてもらえたらなと思っています。

以前はすべてのいいねにお返しをしていましたが、今は無理な状況となっています。さらにこのままもっと増えたら、もしかするといろいろな対応がもっと出来づらくなるのかもしれませんが、できる限りは、感謝を込めてお返ししていこうと思っています。

それから、おかげさまでときどき、特に海外の方から絵を売ってほしいという内容のDMを貰います。英語が苦手なこともあり、翻訳サイトを使いながら丁重にお断りしていますが、いずれは何かの形で準備がしたいなとも思っています。

まあそのためにも、描きましょう。

もっと上手くなりましょう。