🐸かよ🐰ふみの「シン・鳥獣戯画」に色をつけてみました。
🙀👻👹🎶
Chōjū-jinbutsu-giga is credited as the oldest work of manga.
なかなか良い感じになりました。ショップに載せようかな?
😊👍
江戸川画爛の江戸浮世妖怪絵図
🐸かよ🐰ふみの「シン・鳥獣戯画」に色をつけてみました。
🙀👻👹🎶
Chōjū-jinbutsu-giga is credited as the oldest work of manga.
なかなか良い感じになりました。ショップに載せようかな?
😊👍
🐋空飛ぶクジラに色をつけてみました。二枚目はクジラを横から見た絵です。
🙀😁🐸🍂
原画のクジラはいまイタリア辺りを飛んでいるはずです。
👩『はじめまして。いっしょに来る?』”Nice to meet you. Do you want to come with me?”
🙀👹💀
今年の夏ごろに筆ペンで描いた絵に色をつけてみました。
青い炎、雰囲気はいいけどもう少しだね。
昨日✏️鉛筆で描いた波の絵にデジタルで色をつけました。
🌊🙀👻👹
あっ、富士山描くの忘れた。
🤣👍
なかなか面白いけど、実際の波とは違うんだろうな。本物の大波なんて見たことない。
北斎先生は見たんだろうなあ。
今日は一昨日の翅がぼろぼろの彼女に色をつけました。これで鉛筆+マーカー+デジタルの組み合わせということになります。
🎨✏️👻🎶
それから彼女は蝶の妖怪ではなく蛾のオオミズアオを参考に描いています。
😁👍🦋
ちょっと実験💡一昨日鉛筆で描いた絵にデジタルで大雑把な感じで色を乗せてみました。こんな感じはいかがでしょうか?
👹🐸👻
四枚目、時間切れでかなり雑ですが、飲み会翌朝の様子を描いてみました。
🙀🌿
なかなか評判も良いので、このスタイルでもう少し描いていこうと思います。
さっそく今日から。
実は海外に向けてデジタルデータのダウンロード販売をしようと計画して準備していたのですが、
出店しようと思っていたEtsyというアメリカのサイトが、現在日本からの新規出店を中止していることが、なんと今日になって分かり、かなり落ち込んでしまいました。
8x10inchサイズも作って、英文も含めてしっかり準備したあとだったので…😆
落ち込みながらも(🍶一杯飲みながら🤣)二枚だけ印刷して撮影用の額に入れてみたのですが、まあ、本人はなかなか気に入りまして投稿してみました。
気持ちはすっかり回復しました。で、なにか違う方法を考えたいと思いますが、でもまた一から、しばらくかかりそうですね。
🌿
まあそんなわけですが、ここで注意したいのは描くことが優先だということですね。
過去、商人でいた時期もありますが、いまは絵描きであることを優先しないと絵がダメになると思っています。
売ることにも興味があるので難しいけど。
誰か代理人になって売ってくれないかな。笑
先月描いた泣きそうな鬼の絵にちょっと手を加えてみました。そろそろ泣くと思います。
👹👻
コメント↓
funaskin0909 ああ涙が滲んでる😍
いけない、目立たないようにしたけど、修正がバレてしまった。少し消しておこう。笑
もう少し皆さんと視線が合うように修正してみました。
🙀👹💀🐸『もうやめてケロ 』
アナログと違ってデジタルはどうもあきらめがつかないんですよね…もしかして油絵っていうのもこんな感じなのかな?ダヴィンチ先生が「モナリザ」に何十年も手を入れ続けたという話もあるし。
まあ今日のところはこれで勘弁してやろう。笑
今日はデジタル。昨年の絵に加筆したものですが、この絵の投稿は筆の絵から数えてこれで4回目で、同じ絵を何度も描くことはあまりありませんので自分でも珍しい絵です。んー昨年の方が可愛いかったかもしれません。まあ彼女も少し大人になったということで😆
🎨🌿🐸
4枚目ですからもう一枚あるんですが、ひどすぎるので投稿しませんでした。どこかにありますので興味ある方は… いないか。笑