👱♀️『さあ行くよ!』
😾『にゃー!』
みたいな感じですかね。
😱👻☃️👹🍀
コメントでは少し幼い頃の黒葉という方もいました。そうかもしれませんね。
江戸川画爛の江戸浮世風絵図 – 妖怪、忍者、侍 etc.
👱♀️『さあ行くよ!』
😾『にゃー!』
みたいな感じですかね。
😱👻☃️👹🍀
コメントでは少し幼い頃の黒葉という方もいました。そうかもしれませんね。
『じゃあ先行くよ。』
この絵は先日の裸の鬼の前に描いた絵なんですが、ちょっと納得できないところがあって保留になっていました。そんなわけでこのあと、今日描いたものを連投します🙏
このセリフのあとに(生きてたらまた。)という言葉が入る予定でしたが削除しました。悲しいニュースがあったので、なんとなく。
🙍♂️佐々木殿『待った!ちょっと待たれい!いやいや我らはけっして怪しいものではござらん。』
🙎♀️謎の女忍者『(このへんてこな組み合わせが怪しくないと… )』
🙍♂️佐々木殿『この走竜はいまたいそう腹を空かして気の落ちつかぬところであったが少々先を急がせてしまった。それでもしやお主には殺気が立って感じられたやもしれぬが、何しろまだ若い竜ゆえご容赦くだされ。』
🐸ケロ丸『お主、できるな… 』
🙍♂️佐々木殿『ケロ丸殿…(よけいなことを)では道中お急ぎのところ失礼したでござる、ごめん。』
🙎♀️謎の女忍者『待たれよ。これをその走竜に。驚かせた詫びだ。』
🐲竜之介『😁』
キャプションがちょっとくどかったかな?と思いましたが、まあまあ評判がよさそうです😁
このあとも考えていたけど、この最後の雰囲気がいいから一旦終わろうかな?
今日はセリフなしです。
セリフもないし登場人物の紹介でもしましょう😊
🙍♂️佐々木殿(謎の武士。ひょんなことからケロ丸と旅をともにする。おそらくのんきな顔をしながらかなり腕の立つ武士なんじゃないか?それを誰にも悟られないようにしながら何か使命を与えられ隠密に旅をしている者ではないのか!なんて…さっき思いました 笑)
🐲竜之介(走竜 – そうりゅう。地上を走る竜。飛べない竜。性格がおとなしく太りすぎもあって走竜と言いながらがんばっても早歩き程度)
🐸ケロ丸(月代姐さんの二番弟子。カエルでありながら江戸で何軒も道場破りをして瓦版で有名になった後、佐々木殿と再会してまた旅に出ている。)
🙎♀️謎の女忍者(この間描いたばっかりなのでまだ何もわかりません 🤣)
つづく。もうちょっとだけ描きましょう。
『なにか近づいてくる。殺気?…速いな…二人…三人か?』
昨日の絵の濃淡が面白かったので今日もこんな絵を描いてみました。最近どこかで見たような女の人ですが😆 このままじゃ終われないので明日か明後日、続きを描きますね😁👍
脚太すぎ!というか、バランス悪すぎ。まあなんとなく面白くはあるけどね。
しょうがない、このキャラクターで固定。そう、脚の太い忍者。なぜか腕が細い。お尻も大きい。あまり美人ではない …😆
うーん この人も強そうですね。
忍者?
マントはいいかなと思うけど、手がうまく描けなかった。帯もなんだかね…
さあ、次!
ちょっと姿勢に無理がありますが😆…強い、ということでよろしくお願いします👍
いま自分が思っている絵の方向性には合っているのかもしれないけど、ちょっと無理があるかな🤣
正体不明の頭巾ちゃんをカラーにしてみました。なんかへっぴり腰に見えますが、これが必殺技の構えだそうです🤣👍
なんかお気に入りのキャラクターになってしまったな 笑
皆さんにもけっこう人気があってうれしい。
戦いの場面はまたそのうち、ということにしましょう😁🐛🌿
戦いの場面がめんどくさいから?
いやそんなことはないと思いますけど 笑