WIP?
✏️今日はここまで⏳ 気が向いたらこれを下描きにして筆ペンかデジタルで続けようかな?と思います。
🙀👹👻
ぐるぐるらくがきからの思いつき、もう少しなんとかしたかった。
んー迫力というかなんというか。
来年また描こう。
江戸川画爛の江戸浮世風絵図 – 妖怪、忍者、侍 etc.
WIP?
✏️今日はここまで⏳ 気が向いたらこれを下描きにして筆ペンかデジタルで続けようかな?と思います。
🙀👹👻
ぐるぐるらくがきからの思いつき、もう少しなんとかしたかった。
んー迫力というかなんというか。
来年また描こう。
👱♀️『さあ行くよ!』
😾『にゃー!』
みたいな感じですかね。
😱👻☃️👹🍀
コメントでは少し幼い頃の黒葉という方もいました。そうかもしれませんね。
お待たせしました、久しぶりの筆ペン画です。
🖌👻🐸
さて、隠れているのはツノでしょうか?それとも耳でしょうか?
👹?🦊?
Is it the horn that’s hiding? Or is it the ears?
以前「吹雪」の絵を描いた時にも耳かそれとも角かで皆さんと少しお話しました。笑
海には色々な魚がいますね。
😆🐟🙀👻🧜♀️
日本的なお尻?笑
今日は筆ペン🖌
みなさんとても楽しいコメントありがとうございました。多くの人は波平さんを心配するコメントでした。笑
ん-このタイトル、前にも使った記憶があるぞ。
🦋『翅がぼろぼろ?余計なお世話よ、まだじゅうぶん飛べるわ。来年もね。』
🙀😱👹
鉛筆にアルコールマーカーの組み合わせです。ちょっとぼんやりした感じになります。
蝶だと思った方もいらっしゃるかもしれまんが、蛾です。
基本はオオミズアオをイメージしています。そういえば誰か『オオミズアオ云々…』ってコメント入れてくれた方いたけど、あとで削除したみたい。削除しなくても良かったのに。当たってますよ!
👸『大変、遅刻だわ!』
タイトルは「神無月」 寝坊したのはどのあたりに住む女神様でしょうか🤣
@songbenyangyi8 さんの昨日のコメントからヒントをいただきました。ありがとうございました!😁🙏
最初の絵は二枚をデジタルで合成しています。Kannazuki (神無月) is a traditional name for the tenth month in the traditional Japanese calendar … 🔍wiki
今日は合成のため絵をスキャンしています。
この絵はいろんなコメントがあって楽しかったです。日本中の神様が出雲へ集まるなんてことをみんな共有できているのは、当たり前のことかもしれせんが楽しいですね。
🌪🐸🌿
今年も助演男優賞はカエルのおじさんかな?
🐸👻🎶
🐸『!… 』
🙀👻👹🎶
けっこう人気作品になりそうです。
この二人の組み合わせはなかなかいいかも 笑