このあいだ「炎」をテーマに筆ペンで描いた絵です。炎の色は青にしてみました。
んー炎は難しい。
また挑戦してみよう。
もう少し時間かけて。
江戸川画爛の江戸浮世風絵図 – 妖怪、忍者、侍 etc.
このあいだ「炎」をテーマに筆ペンで描いた絵です。炎の色は青にしてみました。
んー炎は難しい。
また挑戦してみよう。
もう少し時間かけて。
本日はお昼の投稿、デジタル&おじさん感謝デー✨🙌✨です。
あの温泉若女将に比べたらぜんぜん怖くないですよね😁👍✨
鉛筆画もそうだけどデジタルもいつ終わればいいかわからない。
とりあえずここまで、ということで終わった。
まだまだ描き足りない。
目が…
腹減った。
前に描いた謎の妖怪をデジタルにしてみました。
謎の妖怪ってつまりはテキトーに描いたということです。
😆
今日はデジタル。
先月描いたオリジナル妖怪の鬼揚羽です。
今回はツノを忘れずに描きましたよ👍
一気にデジタル制作は無理があるなあ。
首の後ろがガチガチになって手首が痛くなる。
そして眠い。
こちらはこの度参加する予定のイラスト集「Monster2019」に向けて制作途中の「絡新婦(じょろうぐも)」、筆ペンの絵とは違い時間をかけて作っています。
着物の柄を一度描いたものの気に入らず削除…まだまだ時間がかかりそうです。
今日は脚の作成に入りたい。
2018年のカラー版ベスト9を作ってみました。
みなさんのマネをして2018年のカラー版ベスト9を作ってみました😁。と言っても普段はほとんど筆ペンなので、数少ないカラーは選ぶのが難しくありません。
昨日の雪女も入れたかったけど、今回は遠慮してもらいました。
筆ペン版もやりたいような気もしますが、選ぶのが難しそうなのでやめておきましょう。
先日筆ペンで描いた花魁にデジタルで色をつけてみました。
短時間でこれを描くにはかなり無理があったかもしれない。
投稿後にまずい点が目に付いてしまう。
中心線が少しずれているのはかなりまずい。でかい半透明のかんざし後ろが見えるのはいいが、光が黒になっている。肩のバランスが悪いなどなど…もうアップしてしまったので仕方がない。最近はアップしてすぐいいねが集まるので、ありがたい反面取り消すには勇気がいる。
それに手首が痛い、目が痛い…この文章も朦朧としながら書いている…インスタグラムではなかなか弱音を吐けないけどこのサイトなら見ている人も少ないし、しっかり弱音を吐かせてもらおう 笑。
寝る。
このあいだ巨大化変身した鬼ノリカに色をつけてみました。
丑の刻参りのお姉さんに色をつけてみました。
このお姉さんはいつも格好だけで一度も呪いに成功したことがありませんので、皆さん怖がらなくても大丈夫です。
筆ペンばかりだとillustratorの技術も忘れてしまいそうなので、ときどき色をつけるようにしています。
まあ忘れるほど技術は多くないかもしれませんが…😆