里山の物語で紹介したあと一度も出番のなかったオオムラサキさまに色を着けさせていただきました。
服は濃い紫色にしましたが、実はこの国蝶オオムラサキ、翅が紫色をしているのはオスだけでメスは黒なのです。
江戸川画爛の江戸浮世風絵図 – 妖怪、忍者、侍 etc.
里山の物語で紹介したあと一度も出番のなかったオオムラサキさまに色を着けさせていただきました。
服は濃い紫色にしましたが、実はこの国蝶オオムラサキ、翅が紫色をしているのはオスだけでメスは黒なのです。
🦋毒蛾さんの顔が描くたび変わってしまっていたので、お詫びのしるしにアップでちょっと美人に描いてみました。
この絵はデジタルで加工しています。目だけいじりすぎているので全体のバランスが悪くなってしまったかもしれません。もう少し時間をかけてもよかったかなとは思いますが…😆
🙎♀️『私にツノ?そんなものはございません。キバも隠してなどおりませんし爪も普通の爪でございます。ただ、…あら私としたことがおしゃべりが過ぎましたわ… 』
物語も終わったし、またしばらくテキトーにやります😆👍
インスタで書いていませんでしたが、目のあたりちょっとだけデジタルで加工しています。
なんか変なというか無理なポーズになってしまいましたが、最後にむりやり気持ちよさそうな風を吹かせましたのでこれでなんとか…😆🙏 まつ毛がバサバサだったりしたのでちょっとだけデジタルで修正しました。
🍂
【お知らせ①】
みなさんいつもありがとうございます。用事があってこのあと数日~お休みします。のつもりですが、芸術の秋病が悪化しており🤣 予定通りいくかどうか心配ですが 笑 🙏 休み明けは河童でも描こうかな。
🌿
【お知らせ②】
「怖いおねえさん」をホームページの物語コーナーに追加してありますので興味のある方はご覧くださいませ。プロフィールのリンクからHP→メニュー「物語 Story」を選んでください。アドレスはこちら → https://www.edogalan.com/story
さあ次だ!
さっきウトウトしている時にパッと出てきたイメージです。予定していた絵があったんですけどイメージが消える前にと思い一気に描きました。
夏だったらよかったのに。あっ🐸カエル描くの忘れた。
一気に描いたわりにはよかった。一気に描いたからよかった?
カテゴリーは「美人画」
そろそろ木枯らしが吹くらしいです。まあ風ファン(嵐ファンじゃないよ)の絵描きとしては大歓迎ですけどね。
右手がうまく溶け込んでいない。左の袖が間違い。まあ他にもいろいろあるが、でも線はよく引けているかな。
さあ次。
『37度以上ありそうだわ 』すみませんセリフ間違えました。江戸時代でした。
今日は実験的な絵です。何が実験的かというと、いつもは正面や斜めの顔を描くときに鼻筋は描かないんです。
まあいろいろやってみましょう。
鼻筋を描くと浮世絵っぽく見える?
今日の怖いお姉さん。完全にシリーズ化…というか日課?🤣 海外の皆さんこれ冗談ですからね、と日本語で言ったりする。
描いてる人がだんだん怖くなってきた 笑
「シン・怖いお姉さん」眉毛とっちゃった!😆 なんでも「シン」を付ければいいと思っている人はこの私です😁👍🎨 アナログ+デジタル。
あごの線とか、ちょっと描き方変えてみた。
下のまつ毛が太いな。
左目の赤が雑すぎたな。
ちょっとハマってしまいました 笑 しつこくてすみません😆
今日のは基本の線だけアナログで描いてスキャン、あとはデジタル。このパターンはあまりやったことがなかったのですがどうでしょうか。まあいろいろやってみましょう。
楽しいけど、ほどほどにしよう。
いやそんなことないかな? 笑