かまいたち娘『ハチさん!』
ハチ『お嬢さん!かまいたち先生!遠いところから、よく猫又一家へ来てくださいやした。さあどうぞ、親分も会いたがってやすよ。』
かまいたち父『ハチくん、親分さんに挨拶する前に、ちょっとだけ休ませてくれないか… 』
なにかやり残したことがあるな…と思っていたら、江戸で道に迷ったふたりをそのまま放置していました。
これで年が越せそうです😁
江戸川画爛の江戸浮世風絵図 – 妖怪、忍者、侍 etc.
かまいたち娘『ハチさん!』
ハチ『お嬢さん!かまいたち先生!遠いところから、よく猫又一家へ来てくださいやした。さあどうぞ、親分も会いたがってやすよ。』
かまいたち父『ハチくん、親分さんに挨拶する前に、ちょっとだけ休ませてくれないか… 』
なにかやり残したことがあるな…と思っていたら、江戸で道に迷ったふたりをそのまま放置していました。
これで年が越せそうです😁
昨日はちょっと動きの鈍そうな見習い忍者をお見せしてしまったので、今日は少し腕の立つくノ一さんを描いてみました。
いつも着物ばかり描いていると腕や脚を描くのが難しく感じます。
これではいけない、これからは絵の上達のためにもっとおじさんたちの喜ぶくノ一さんも描いていこうかなと考えているところです。😁
バランスで言うと6.5頭身といったところ。着物のときはけっこうテキトーに描いていますが、これからはちゃんと意識して描いていこうかなと思う次第です。
忍者くの一の二分の一、つまりまだ半人前ということですね。
実は全身を描いたのですが、バランスが悪くなってしまい、この部分だけの投稿になりました😭
最近は顔のアップばかりでしたが、これから全身を描く練習をしましょう。えーと7頭身、6頭身?6.5くらいがいいかな?
これだけまつ毛を描けばもう十分でしょう…
さあ次のテーマは?
眉毛?それは無い?いや眉毛も奥が深いかもしれないぞ。
蛇使いの女(まつ毛多め)
タイトルだけ見るとアンリ・ルソーを思い出す人も多いことでしょう。
その通り、同じようなイメージで描こうと思って丑三つ時に鉛筆を持ったのですが、結果はこんな感じです。
2018年のカラー版ベスト9を作ってみました。
みなさんのマネをして2018年のカラー版ベスト9を作ってみました😁。と言っても普段はほとんど筆ペンなので、数少ないカラーは選ぶのが難しくありません。
昨日の雪女も入れたかったけど、今回は遠慮してもらいました。
筆ペン版もやりたいような気もしますが、選ぶのが難しそうなのでやめておきましょう。
みなさん、これから寒くなりますから風邪には気をつけてくださいね。ふぅー。
このあいだ描いた雪女にデジタルで色をつけてみました。
とは言っても、筆で描いた絵がバランス悪かったので線はだいぶ修正してあります。
かまいたち娘『えーと…たぶんこっちよお父さん。』
かまいたち父『うん、江戸は広いなあ。』
長旅で疲れはて、もう尻尾のことなど頭にない似た者親子でした。
ところでふたりはどこへ向かっているのでしょうか。
冬将軍『ニホンノミーナサン、コトシモヨロシーク、コレカラシーバラクオセワニナリマース。 』
風神『将軍、遠いところおつかれさまです。まずはお茶でもどうぞ。』
雷神『(寒いよ… )』
どうしてもロシア人風にしたいと思いながら行き当たりばったり調で描いたらこんな感じになってしまいました。
サンタに似てるというコメントもいただきました。たしかに、将軍というよりはサンタっぽいかな。
来週大寒波がやってくるそうで、このタイミングで描いてみました。
にゃじらの娘(お年頃形態)
そのうちお父さんと同じように変身させてみたいです。
で、お父さんもちょいワルおやじ風な人間に変身してもらいましょう。
兄弟も何人か…。